[M+ OUTLINE FONTS 405] (無題)

Back to archive index

KANOU Hiroki kanou****@khdd*****
2005年 10月 19日 (水) 22:36:54 JST


狩野です。

EPS を SVG に切替えたのを機に、M+ フォントの構築時のデータの置き方を
変えてみてはいかがでしょうか。

現在作る必要のあるターゲットとしては、M+ 1p と 2p の 2 系統があり、
それぞれ異なる文字セットの組み合わせからできています。

・mplus1p-{thin,light,regular,medium,bold,heavy,black}
	hiragana1 + katakana1 + miscellaneous1 + latin_proportional
・mplus2p-{thin,light,regular,medium,bold,heavy,black}
	hiragana2 + katakana2 + miscellaneous2 + latin_proportional
(さらに、以下の組み合わせが将来追加されるでしょう)
・mplus1m-{thin,light,regular,medium,bold,heavy,black}
	hiragana1 + katakana1 + miscellaneous1 + latin_monospaced (+ kanji …)
・mplus2m-{thin,light,regular,medium,bold,heavy,black}
	hiragana2 + katakana2 + miscellaneous2 + latin_monospaced (+ kanji …)

今までの作業ディレクトリ構造だと同じ文字の複数バージョンがあると
混乱するので、これを直すことを考えてみました。また、ファイル分割の
時に、入力ファイルのパス名から書き出すファイルのパス名が自動的に
導き出せるとプログラムで楽をできます。

今のところ、分割前のファイルの置き場所は以前のままにすることを考えてい
ます。(eps.d という名前がいいかどうかはさておき)

eps.d/  (分割前のファイル)
    |
    +--- hiragana1/
    |      +------ codemap
    |      +------ 2421.svg, 2422.svg, …, 246F.svg, u3094.svg
    |
    +--- katakana1/
    |      +------ codemap
    |      +------ 2521.svg, 2522.svg, …, 256F.svg, u30F4.svg
    |            
    +--- miscellaneous1/
    |      +------ codemap
    |      +------ u3001.svg, u30FC.svg
    |            
    +--- hiragana2/
    |      +------ codemap
    |      +------ 2421.svg, 2422.svg, …, 246F.svg, u3094.svg
    |
    +--- katakana2/
    |      +------ codemap
    |      +------ 2521.svg, 2522.svg, …, 256F.svg, u30F4.svg
    |            
    +--- miscellaneous2/
    |      +------ codemap
    |      +------ u3001.svg, u30FC.svg
    |            
    +--- latin_proportional/
           +------ codemap
           +------ bearing
           +------ kerning
           +------ 0021.svg, 0028.svg, …, 0070.svg, 0078.svg

作業用ディレクトリの構造は以下のとおりでいかがでしょうか。
違いと言えば、今までは work.d/WEIGHT/uXX/uXXYY.eps に書き込んでいたのを
もう 1 段ディレクトリを掘ったということです (M+1 とM+2 の区別のため)。

work.d/ 
   |
   +--- splitted/ (分割後のファイル)
   |      |
   |      +--- thin/
   |      |      +--- hiragana1/, katakana1/, …, latin_proportional/
   |      +--- light/
   |      |      +--- hiragana1/, katakana1/, …, latin_proportional/
   |      +--- regular/
   |      |      +--- hiragana1/, katakana1/, …, latin_proportional/
   |      +--- medium/
   |      |      +--- hiragana1/, katakana1/, …, latin_proportional/
   |      +--- bold/
   |      |      +--- hiragana1/, katakana1/, …, latin_proportional/
   |      +--- heavy/
   |      |      +--- hiragana1/, katakana1/, …, latin_proportional/
   |      +--- black/
   |             +--- hiragana1/
   |             |      +--- u30/
   |             |             +--- u3041.svg, … u3094.svg
   |             +--- katakana1/
   |             |      +--- u30/
   |             |             +--- u30a1.svg, … u30f6.svg
   |             +--- miscellaneous1/
   |             |      +--- u30/
   |             |      |      +--- u3001.svg, u3002.svg, u30fc.svg, u301c.svg
   |             |      +--- uff/
   |             |             +--- uffe5.svg
   |             +--- hiragana2/
   |             |      +--- u30/ …
   |             +--- katakana2/
   |             |      +--- u30/ …
   |             +--- miscellaneous2/
   |             |      +--- u30/ …
   |             |      +--- uff/ …
   |             +--- latin_proportional/
   |                    +--- u00/
   |                    |      +--- u0021.svg, u0022.svg, … u007f.svg
   |                    +--- bearings.pe
   |                    +--- kerning.pe
   |
   +--- targets/ (作成する各フォント単位の情報)
          |
          +--- mplus-1p
          |      |
          |      +--- thin/
          |      |       +--- names
          |      |       +--- panose
          |      |       +--- build.pe
          |      +----light/
          |      |       +--- names, panose, build.pe
          |      +--- regular/
          |      |       +--- names, panose, build.pe
          |      +--- medium/
          |      |       +--- names, panose, build.pe
          |      +--- bold/
          |      |       +--- names, panose, build.pe
          |      +--- heavy/
          |      |       +--- names, panose, build.pe
          |      +--- black/
          |              +--- names, panose, build.pe
          |
          +--- mplus-2p
                 |
                 +--- thin/ …
                 +----light/ …
                 +--- regular/ …
                 +--- medium/ …
                 +--- bold/ …
                 +--- heavy/ …
                 +--- black/ …

スクリプトも同じようにディレクトリに分けさせてもらうと分かりやすそう
なので targets/ 以下に分割することを考えています。こちらはほとんど固定の
内容なので (文字幅の設定など、変わり得る部分はグリフデータと同じ場所に
置いておき、それをサブルーチン呼出しする予定です) ディレクトリは実際には
掘らないかもしれません。

狩野 宏樹  <kanou****@khdd*****>



mplus-fonts-dev メーリングリストの案内
Back to archive index