[M+ OUTLINE FONTS 854] Re: 欧文用のフォント生成

Back to archive index
coji morishita coz****@under*****
2019年 12月 16日 (月) 10:17:03 JST


itouhiro さま

お忙しいところありがとうございました。

「Basic Latin までの欧文」の件。実は覚えてないのです、もしかしたらフォントファイルごとに FontForge
で開いて、いらないグリフを捨てていたかもしれません、そのくらいしか思いつかないので。
今回は「extended Latin characters」を希望されていたので、とても助かりました。

今回は


On Mon, Dec 16, 2019 at 7:34 AM Itou Hiroki
<itouh****@users*****> wrote:
>
> itouhiroです。
>
> > > かな文字、漢字、全角英数字を除いてフォント生成することはできますでしょうか。
> できます。
> 添付したtar.gzファイルに含まれる以下の2ファイルを上書きしていただき、
>
>   mplus_outline_fonts/Makefile
>   mplus_outline_fonts/scripts/target-Makefile.2.tmpl
>
> 以下のコマンドでビルドすると、
> かな文字・漢字・全角英数字を含まないフォントを生成します。
>
>   $ make SPLIT_CONCURRENCY=2 -j2
>
> 以下の動作確認もしました。
> * 正常にビルドできる。
> * 生成したTrueTypeフォントは、
>   全角かなカナ・漢字・全角英数字・半角カタカナを含まない。
>
>
> 修正点ですが、
> 以前はコマンドの使い分けで、以下の制御ができました。
>
>   「漢字」のみ出力しない
>   $ make SPLIT_CONCURRENCY=2 -j2
>
>   漢字も含めてすべての文字を出力
>   $ MPLUS_FULLSET=yes make SPLIT_CONCURRENCY=2 -j2
>
> 今回の修正で以下の使い分けにしています。
>
>   「かな文字・漢字・全角英数字」を出力しない
>   $ make SPLIT_CONCURRENCY=2 -j2
>
>   かな文字・漢字・全角英数字も含めてすべての文字を出力
>   $ MPLUS_FULLSET=yes make SPLIT_CONCURRENCY=2 -j2
>
> つまり、かな文字は含むが 漢字を含まない生成物を、
> 以前は作れましたが、今回の修正では作れなくなっています。
>
> 修正箇所が少ないのでこの方法を選びましたが、
> この修正方法でよかったでしょうか。
>
> 余談ですが、
> http://mplus-fonts.osdn.jp/
> のWEBFONTSに
> * Basic Latin までの欧文
> が公開されていますね。
> これはどう作ったんだろう。
>
> 以上です。
>
>
> (2019/12/14 20:26), coji morishita wrote:
> > こんにちは森下です。
> >
> > 海外の方から「かな・漢字」グリフを除いたフォントファイルを配布してくれないだろうかとの連絡をいただきました。
> > かな文字、漢字、全角英数字を除いてフォント生成することはできますでしょうか。
> > _______________________________________________
> > mplus-fonts-dev mailing list
> > mplus****@lists*****
> > https://lists.osdn.me/mailman/listinfo/mplus-fonts-dev
> _______________________________________________
> mplus-fonts-dev mailing list
> mplus****@lists*****
> https://lists.osdn.me/mailman/listinfo/mplus-fonts-dev


mplus-fonts-dev メーリングリストの案内
Back to archive index